« フレッシュネスバーガーで無線LANを使ってみた! 【実践レポートその7】 |
メイン
| 仁寺洞マックで無線LANを使ってみた! 【実践レポートその8】 »
2005年10月22日
これぞ奇遇!?目前でNESPOT基地局工事が…
昨日、「先行工事はまだのようです」とご報告したスタバのNESPOT Zone化ですが、なんと今日10/22の昼間、鐘閣駅のそばにあるスタバ第一銀行本店(チェイルウネンポンジョム)で基地局設置工事の現場に遭遇しました。
設置された基地局はこちら。照明が反射してちょっと見づらいのですが、昔のコードレス電話の親機ほどの大きさで、アンテナが2本伸びています。色は黒で、正面にNESPOTのロゴがついています。工事の様子を見ていると、脚立を使って基地局を壁のケースに入れ、電源とネットワークの2本をつなぐ程度の簡単なものでした。15分もかからなかったように思います。
工事完了後、すかさずCM(接続マネージャ)を起動してみると、すでに電源が入っているようで、レベルメータは5つ点灯(-36dBm)しています。ただ、ネットワークの接続作業が完了していないのか、認証サーバからの応答がないとのメッセージを表示して、利用することはできませんでした。なおこの店舗では、入口から見て左手奥の壁(上写真)のほかに、バックヤードへの入口上にも基地局が設置してあります。
この調子であれば、本当に10月末には利用できるようになりそうです。
10 公衆無線LAN
| 投稿者 yongi : 2005年10月22日 13:50
← お役に立ちましたらワンクリックをお願いします!
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.side.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/53
コメント
こんにちは。willcomの新端末WS003SHを韓国で使えないかと思って調べているうちにたどり着きました。たいへん充実したブログですね。勉強になりました。
僕は、外出先ではPC房を利用していますが、せっかくのスマートフォンなので、韓国でも無線LANを使ってみたいと思っています。でも、NESPOTはWindowsオンリーとのことで残念。
投稿者 くりはらかげり : 2005年10月22日 18:07
くりはらかげりさん、コメントありがとうございます。まだスタートしたばかりのブログで、充実というお言葉を頂くにはおこがましい限りですが、どうぞごひいきにしていただきますとありがたく存じます。
WS003SHかあ、いいですね。実は私もウィルコム使いでして、親近感もあり、またスペックも魅力的で、いま最も食指の動く端末のひとつです。
ところで、Windows Mobile 2003用のCMならば、機種依存版、.net版などがNESPOTのWebで公開されています。NTTコムは正式サポートを表明しておらず、さらに韓国語版しかありませんので、どれが使えるものか良く分かりませんが…。ご参考になれば幸いです。
http://sync.nespot.com:8080/kt/program/con_list.jsp
WS003SHでNESPOTが使えましたら、ぜひお教え願えますとありがたく存じます。
追伸:くりはらさんの「ソウルに通いながら、こう考えた。」をリンクリストに登録させていただきました
投稿者 yongi : 2005年10月22日 22:43
こんばんは。早速ありがとうございます。
接続ソフトは皆韓国語版ですね。
自分的には問題ありませんが、WM5的には問題ありそう……。
とりあえず、KTに質問メールも出したので、また報告します。
投稿者 くりはらかげり : 2005年10月23日 01:39
そうなんです。韓国語版のCMしかないので、WM5的にどうなのかよくわかりません。ただ、CMはもともと言語依存性の薄い部分ですし、同じCMでもSK-WINの韓国語版CMは日本語Windows XPで動いた(文字化けしますが…)ので、可能性あるかも?と淡い期待を抱いています。よろしければ、またいろいろとご教示ください。
追伸:高麗大に通っていらっしゃったんですね。私は、くりはらさんと入れ替わりくらいのタイミングで、延世大語学堂に通っておりました。30代で同じような境遇の方にお会いできて、ちょっと嬉しいです。 ^^
投稿者 yongi : 2005年10月23日 11:48
W-Zero3 ですが、802.1x 設定タブに MD5 チャレンジがありますね。CE.net の SigmarionIII ですが、同様に MD5 チャレンジが使え、これで NESPOT に繋いでました。
(KT NESPOTは 802.1x MD5 チャレンジ 方式なのです)
多分、Zero3 でも同様にイケルんじゃないかなぁ・・・?
但し、Sig3 の場合、一度、認証が通って繋がってしまうと、ID、Password がレジストリに書かれてしまい、入力のダイアログが二度と出て来なくなります。1Day で翌日 ID を変える時、ちょっと不便でした。(今は CE.net4.1 用 CM 英語版が出てます)
#でも、厳密に言うと Zero3 の無線 LAN をそちらで使うのって、電波法違反になるのでは?ま、「ケンチャナヨ!」でしょうけどw
投稿者 恋歌 : 2006年01月30日 17:21
恋歌さん、コメントありがとうございます。
そうですね、ZERO3には802.1xタブがありますので、プロトコル処理については、これを指定することで解決する可能性が高いと思います。
このほかに確認したい点の1つには、接続終了処理がうまくいくのかどうかが挙げられます。PCで相当回数NESPOTを使っていますが、稀に、接続の終了処理に失敗し、認証サーバ上ではずっと接続(課金)したままになる事故が起こっています(↓に詳しい状況を書いてあります)。
http://blog.side.jp/mk/archives/2005/10/lan_5.html
仕様上は、端末をOFFにしたり基地局のサービスエリアを外れてから、一定時間過ぎると自動ログオフすることになっていますが、HOTSPOTのサポートデスクによれば、これがうまく機能していない模樣とのこと。1Dayチケットならこの点は安心ですね。
なお、韓国で電波法違反かどうかについては良くわかりません。日本では、小電力の無線機器については、国内機関が認定したことを示す技術基準適合証明シールが貼り付けてあることを要件に、無線従事者/無線局免許を不要としていますので、韓国もこれと同じだと考えると基本的には電波法違反のような気がします。ただ、携帯の場合、国際ローミングを正式なサービスにしていますから、もしかすると国家間の相互認証の制度があるのかもしれません。
どなたか詳しい方教えてください。
投稿者 yongi : 2006年02月01日 08:05
お返事有難う御座います。
さて、
802.1x タブの有無より、EAP サポートプロトコルの有無の違いが大きいかと。
同じ WM5 の hp iPAQ hx2790 にも、1x タブは有りますが、 EAP に MD5 チャレンジは選択出来ません。
PPC2003 の hp iPAQ h4350 も同様。
それから、接続終了処理についてですが、HOTSPOT ローミング(?)では使った事無いので・・・なんとも言えません。
ただ、PC + CM で使った事もあるのですが、KT 自体の設備保守や置局が適当と言うか、そもそも、繋がらない事が結構ありますね。
同じサービスエリアでも、複数の AP が有って、対向する AP が変わると旨く行ったり。(同じエリアに別のベンダ、例えば、CISCO と SAMSUNG の AP が置いてあって、CISCO NG、SAMSUNG だと OK、なんて事も)
お国柄もあるので「そういうもんだ。ケンチャナ」と思ってますが・・・
投稿者 恋歌 : 2006年02月02日 12:31
WM5でもEAPにMD5をサポートするしないの違いがあるんですね。それは知りませんでした。情報として聞く範囲では、MD5には致命的ではないながらも複数の脆弱性が見つかり、使われなくなる方向にあるようですので、ZERO3についても既存サービスとの互換性維持という位置づけで用意されているのかなとも思う次第です。
ある場所から利用できる基地局が多いのは確かに実感します。一般的な利用者としては、基地局のベンダまでは確認できないので、メーカー別のつながりやすさまでは分かりませんが、一定の条件下で繋がりやすさに差が出そうなことは十分に想像できます。そのあたりを具体的にご存知ということは、もしかすると恋歌さんは、NESPOT(or HOTSPOT)に関わっていらっしゃる方でしょうか? ^^
個々の信頼性は高くないけど、複数置いとけばなんとかなるにちがいない、と思っていそうなあたり、私も韓国的だなぁ~と思います。また、実際に友人として付き合ってみても、彼らは楽天的ですよね。
投稿者 yongi : 2006年02月03日 07:04
新し目のWinCE(.net4.0 以降?)であれば、元々、MD5 チャレンジは機能としては持っている様です。
MD5 チャレンジが選択出来ない機種(ex. iPAQ hx2790 等)でも、下記のレジストリを弄ると、選択は可能となります。
(レジストリ弄りは自己責任で)
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\EAP\Extension\4]
"FriendlyName"="MD5-Challenge"
"InvokePasswordDialog"=dword:00000001
"InvokeUserNameDialog"=dword:00000001
"Path"="eapchap.dll"
ただ、実際にNESPOTで使えるかどうか?は次回訪韓時(って、いつになることやら)までお預けですが。
と言う訳で、ハードウェアベンダが製品にOSをバンドルする時に、EAP サポート種別を選んでいる様ですね。
それから、基地局のベンダは簡単に判りますよ。
Netstumbler 或いは CM で、AP の MAC アドレスが判りますので、ベンダコードから判別出来ます。
ちなみに、先の例は実体験の話で、メーカ別の繋がり易さまでは存じませんし、残念ながら関係者でもありません。
・・・KT に就職出来たら超エリートですねw
投稿者 恋歌 : 2006年02月03日 13:36